私の心の中で葛藤が続いています。
結婚して1年が経ち、夫と一緒に過ごす時間は大切に思っていますが、最近彼の趣味に対するお金の使い方が気になって仕方ありません。
夫は音楽が大好きで、週末になると友達とバンド活動に参加したり、ライブに行ったりしています。
それ自体は素晴らしいことだとは思うのですが、私たちの共有の貯金から相当額が彼の趣味に消えているのを見ると、どうしても不安になります。
この間、夫が新しい楽器を購入するために10万円以上使うと言い出しました。
その時、私の心は一瞬で重くなり、まるで重い石をのせられたような感覚に襲われました。
私たちの将来のために貯金をしているのに、彼はそのことを理解しているのかしらと疑問が湧いてきました。
これから子どもを持ちたいと考えている私にとって、今の段階での無駄遣いは大きな不安要素です。
私自身も好きなことを追求する気持ちはあるのに、夫の趣味が優先されることにどうしても納得できないのです。
友人に相談してみると、彼女は趣味にお金を使うことは大切だけど、バランスが必要だよねと言いました。
その言葉が心に引っかかり、私自身も夫ときちんと話し合ってみるべきだと考えるようになりました。
でも、どうやって彼にそのことを伝えればいいのか、どう反応されるのかが不安で、話すことをためらっています。
また、最近SNSで知り合った人とのやり取りも気になっています。
彼女も私と同年代で、趣味が音楽という共通点があるため、オンラインでの会話が楽しみになっています。
彼女は夫のように自分の趣味にお金を使っているようですが、私にはそれが羨ましくもあり、同時に不安でもあります。
夫がもしかしたら彼女ともライブに行くのではないかという気持ちが頭をよぎり、私の不安はますます膨らんでいきました。
夫の趣味を尊重したい気持ちと、将来に対する不安の間で揺れています。