保育園の送り迎えで感じるパートナーとの温度差に悩んでいます。
49歳という年齢になり、子どもたちも少しずつ成長してきたものの、毎日の保育園の送り迎えは私にとって一日を始める重要な儀式のようなものです。
朝7時半に家を出て、通勤ラッシュの中、保育園までの道を急ぎます。
子どもたちが元気に登園する姿を見るのは嬉しい瞬間ですが、心のどこかには常に不安がつきまといます。
私のパートナーは仕事が忙しく、送り迎えはほとんど私一人の役割になってしまっています。
そのことが次第に私の心に重くのしかかっています。
この数ヶ月、私はかつての恋人との関係に悩んでいます。
彼とは数年前に出会い、最初はお互いを必要としていましたが、今ではその関係が私の日常を乱す要因になってしまっています。
彼とのやり取りは私にとっての逃避であり、日常からの解放感を与えてくれる一方で、家庭とのバランスを崩していることを自覚しています。
パートナーに対して申し訳なさや罪悪感を感じながらも、彼との関係を断ち切る勇気がなかなか持てずにいます。
家に帰ると、夫は家事や子どもの世話を手伝ってくれることもありますが、その姿勢がどうしても私の期待には応えていないように思えてしまいます。
例えば、私が夕食の支度をしている間、彼はテレビを見ながらリラックスしているのを見ていると、心の中で葛藤が生まれます。
私はどうして私ばかりが頑張らなければならないのかと思い、彼に対して不満を募らせています。
一方で、彼は自分も仕事で疲れていると言い分があるのも分かります。
そのため、私たちの間のコミュニケーションもますます乏しくなっているのが現状です。
友人たちは私の状況を知っていて、時には励ましてくれたり、相談に乗ってくれたりしますが、彼女たちも同じような問題を抱えているため、根本的な解決策には至りません。
自分の人生をどうしたいのかを考えると、今のままではいけないと感じますが、具体的に何をすればいいのかが分からないのです。