友人の結婚式で感じた焦りとプレッシャーについて相談したいことがあります。
最近、友人の結婚式に出席しました。
会場は華やかで、久しぶりに会う友人や知人に囲まれて、幸せそうな新郎新婦を見ていると、心の中に様々な思いが渦巻きました。
特に、私は57歳という年齢になり、独身でいることに対する焦りが強くなっていることを感じます。
数年前から、夫との関係は冷え切っていて、熟年離婚を考えていますが、なかなか一歩を踏み出せずにいます。
結婚式では、周りの友人たちが自分の結婚生活や幸せな家庭の話を楽しそうにしているのを聞き、その中で私は何をしているのだろうという思いが強くなりました。
夫と一緒にいる時の会話はほとんどなく、もはや生活を共にする存在ではなくなっているのに、離婚について考えると心が不安でいっぱいになります。
この数ヶ月、私は何度も夫との関係を見つめ直すために、自己分析を試みました。
自分の気持ちを整理するために日記をつけたり、友人に相談したりしましたが、具体的な行動にはつながりませんでした。
結婚式の席では、隣に座っていた友人が今が一番大切な瞬間だよと言っていた言葉が耳に残り、心が重くなりました。
自分の人生が何かの瞬間で止まっているように感じてしまい、自分が選んだ道が正しかったのかと自問自答する日々が続いています。
家族や親しい友人たちは、私の離婚について知らないのですが、最近の私はすっかり暗くなってしまい、周囲から心配されているのではないかと気になっています。
特に娘が心配してくれていることには感謝していますが、彼女には重い話をしたくないと思ってしまいます。
結婚式の日も、彼女からお母さん、幸せになる方法を見つけてほしいと言われた時に、思わず涙がこぼれそうになりました。
私の心の中には、離婚することで得られる自由と、新たな出発への期待がある一方、今まで築いてきた家庭を壊すことへの恐怖もあります。