最近、夫が退職してからというもの、家の中の空気が変わってしまいました。
以前は私の仕事が忙しく、夫も昼間は外で働いていたので、お互いの生活リズムが自然に合っていたのですが、今は毎日家にいる夫と私の時間の使い方が全く違ってしまったのです。
最初は新しい生活に期待感がありましたが、徐々にその期待は不安に変わり、最近は小さなことで喧嘩が増えてしまっています。
先日、友人とのランチの際に、昔の恋人と偶然再会したことを話しました。
あの時の彼の笑顔を見た瞬間、心にちょっとした火花が散るような感覚がありました。
彼とは学生時代に付き合っていたことがあり、特に特別な思い出があるわけではないのですが、久しぶりに会ったことで、私の心の奥に眠っていた感情が揺り動かされたようです。
その友人はそれは懐かしいね、でも今は結婚しているから気をつけてねと言いましたが、まさにその通りで、どこか不安な気持ちが残りました。
一方で、夫との関係も気を使わなくてはいけない状況です。
彼は退職後、家事に参加するようになったのですが、私がやっていたやり方と彼のやり方が全く違うのです。
特に掃除の仕方や料理の味付けに対して、お互いに不満を持つようになり、些細なことで口論になることが増えてきました。
私は毎朝のように、彼が自分の思い通りに事を進めると心の中にモヤモヤが広がり、夕食の準備をしながらもまた喧嘩になるのかなと不安を抱える日々を送っています。
最近、私たちの会話も表面的なものばかりになってしまい、心の底からのコミュニケーションが取れていない気がします。
夫が退職したことで家にいる時間が増えたはずなのに、逆に距離を感じてしまうのです。
私は一体どうすれば、この状況を改善できるのでしょうか。
友人に相談してみると、少し距離を置いてみたらどう?なんて言われますが、気持ちが揺れるばかりで、どこから手をつけていいのか分からないのです。