最近、私の心の中でどんどん大きくなっている問題があります。
それは、夜のリビングで過ごす時間がほとんどなくなってしまったことです。
結婚して数年が経ち、夫との関係も安定しているはずなのに、どうしても心に引っかかるものがあります。
特に夕食を終えた後、リビングでお互いに何も話さずに過ごす時間が増えてしまったのが気になります。
私たちはソファに座ってテレビを見たり、スマホをいじったりするだけで、昔のように自然に会話を楽しむことが少なくなってしまいました。
夫は仕事が忙しいため、帰宅が遅くなることも多いですが、私もフルタイムで働いているので、生活のリズムが合わなくなっているのかもしれません。
それに、家事の分担についても不満を感じています。
どうしても、私の方が家事を抱え込んでしまうことが多く、彼に手伝ってもらうことが難しい状況です。
例えば、料理や掃除、洗濯など、私が一手に引き受けているからこそ、夜のリビングでの会話が減ってしまっているのかもしれません。
どうしても私ばかりが頑張っているという思いが強くなり、心の中で葛藤が生まれています。
それでも私は、夫とのコミュニケーションを大切にしたいと思い、一度思い切って彼にこのことを話してみることにしました。
夕食の後、少し緊張しながら彼に最近、私たちの会話が少なくなっている気がするんだけど、どう思う?と尋ねました。
彼は一瞬驚いた様子でしたが、すぐに確かに最近忙しかったからと返事をしてくれました。
しかし、その後の会話が弾むことはなく、再び沈黙が訪れてしまいました。
私は、その沈黙がとても寂しく感じました。
これが今後の私たちの関係なのかと不安になり、心の中が重くなっていくのを感じました。
友人たちに相談してみても、結婚しているとそんなことはよくあるよと軽く流されてしまい、私の不安を理解してもらえないような気がしてしまいました。
将来への不安も募ります。
私たちの関係はこのまま続くのか、果たして子供を持つことができるのか、心配が尽きません。