最近、家計の使い方について悩んでいます。
夫からどうして無駄遣いするの?と言われたとき、私は心の中で怒りと悲しみが入り混じりました。
私は35歳の専業主婦で、小さな子供が二人います。
出産後、育児と家事の合間を縫って、パートで働くことも考えましたが、子供の世話や家庭のことに追われ、いつもバタバタしています。
そうなると、時には自分を甘やかすために小さな贅沢をすることもあります。
例えば、近所のカフェで友達とお茶をしたり、ちょっと高めのスキンケア製品を買ったり。
これらは私にとっての息抜きだったのですが、夫にとっては無駄遣いに映ったようです。
ある日、夫が帰宅すると、私が子供を寝かしつけながらおやつを食べている姿を見て、思わずその言葉が出たのかもしれません。
彼は仕事が忙しく、毎日遅くまで働いているため、私が家でどれだけ大変な思いをしているかを理解していないのかもしれません。
そう考えると、私は一層心が痛みました。
私も家庭のために頑張っているのに、どうしてそんな風に思われなければならないのかと。
この状況に対して、私は冷静に話し合おうとしましたが、言葉がうまく出てこなかったのです。
どうしても無駄遣いと言われることに引っかかり、感情的になってしまい、結局喧嘩になってしまいました。
周囲の友人たちにこの話をしたところ、彼女たちも夫の言葉に同じように共感してくれましたが、解決策は見つかりませんでした。
私たちの間には、子育てや仕事、そして家計に対する考え方の違いがあるのだと感じています。
最近、力を抜いて自分の気持ちを整理するために、日記を始めました。
今まで自分が何にお金を使っているのか、どれだけのストレスを抱えているのかを見える化することで、少しずつ自分を理解しようとしています。
しかし、日記を書いていると、やはり自分自身に対する疑念も湧いてきます。
自分が楽をするための支出が、本当に無駄なのか、それとも必要なことなのか。
私の悩みは、家計のやりくりだけではなく、夫とのコミュニケーションの難しさにもあります。