最近、定年後の孤独を感じていて恋愛についても不安に思っています。
59歳の私は、子育てが一段落したものの、夫との関係が冷え込んでいることに悩んでいます。
数年前までは子どもたちが成長するにつれ、夫婦二人三脚で過ごす時間が増えると思っていましたが、実際は逆に、家の中での会話も減ってしまいました。
仕事を持っていることが幸いで、忙しさに逃げ込むこともできますが、仕事から帰ってくると、冷たい空気の中でただ一緒に過ごすだけの時間が続いていくのです。
特にこの数ヶ月、私の母が介護を必要とするようになり、私もその負担を感じているせいで、ますます夫との関係が疎遠になっています。
毎日、母の様子を見に行き、時には一緒に食事を作ったり、病院へ連れて行ったりしています。
しかし、こんな時に夫に頼ることができず、自分一人で抱え込んでいるような気がして、心にぽっかりと穴が開いたようです。
夫は仕事が忙しいことを理由に、私の母の介護にあまり関与しようとしないので、そのことでも不満が募ります。
友人たちに相談することもありますが、彼女たちもそれぞれの家庭や仕事で忙しそうで、話を聞いてもらうことが少なくなっています。
そんな中、私たちの共通の友人が再婚を果たしたことを知り、自分の恋愛感情に対する不安が急に大きくなってきました。
果たして私にも新たな恋が訪れるのか、または自分の年齢や状況を考えるとそれは無理だと自分を責める気持ちが交錯します。
私は、夫との関係を改善したいと思い、少しずつ会話を増やそうと努力しています。
たとえば、夕食の時間を利用して、共通の趣味だった旅行の話をしてみたり、昔の思い出を語り合ったりすることで、少しでも距離を縮めようとしています。
しかし、夫の反応は淡々としていて、私の思いが伝わっているのかどうか不安になることも多いです。
このまま孤独を感じ続けながら介護と仕事を両立させるのか、それとも新たな出会いを求めて行動を起こすべきか、選択肢が多すぎて悩みます。