最近、結婚してからもう数年が経ち、夫との会話がほとんどなくなってしまった自分に戸惑っています。
昼間は仕事に追われて帰ってくると、互いに疲れ果てているせいか、家の中は静まり返っています。
食事を一緒にとることはあっても、その時の会話はまるで日常のルーチンの一環のようで、心が通じている感覚はなくなってしまったと感じるのです。
友人たちの結婚ラッシュを見ていると、みんな幸せそうで、ふと自分の関係に不安が募ります。
このまま一緒にいても、本当に幸せになれるのだろうかと考え込んでしまうことが増えました。
先日、同僚の結婚式に出席した際、友人が幸せそうにパートナーと話す姿を見て、心が締め付けられるようでした。
自分の夫と何を話したらいいのか全く思いつかず、周りの楽しそうな会話が耳に入ってこない。
正直、羨ましさと同時に焦りも感じました。
どうしてこんなに会話がないんだろう、何が悪かったのかと自問自答する日々が続き、夫のことを思うと胸が痛みます。
そんな中、最近彼氏との同棲を考えている友人がいて、彼女の話を聞くと、今の自分の生活がますます希薄に感じられます。
彼女は一緒にいる時間が増えると、もっとお互いを理解できると言っていて、そんな風に思える関係に自分も戻りたいと思う反面、踏み出す勇気が出ません。
もし彼氏と同棲したら、今の夫とは何がどうなってしまうのか、選択肢が二つあることが逆に不安を引き起こしています。
家族にこのことを話すことはできず、何だか自分の心の中で葛藤が続いています。
両親はいつも結婚は簡単には別れられないものだからと言っていて、自分の悩みを理解してもらえる気がしないのです。
同僚たちも恋愛や結婚に対して楽観的な意見を持っているので、自分の心の内を打ち明けることができず、ますます孤独感が増してしまいます。
どの道を選んでも、何かを失う気がするのです。