最近、SNSで友人たちの幸せそうな投稿を目にするたびに心が苦しくなります。
皆、旅行に行ったり、素敵な家での生活を楽しんでいる様子を投稿していて、私もそんな人生を送りたいと願う反面、現実はまったく違うからです。
45歳になった今、私には夫がいて子どもが二人、そして両親の介護が必要な状況にあります。
特に夫の定年後の生活に対する不安が大きいです。
彼が定年を迎えたばかりで、これからどのように二人で過ごしていくのかを考えると、期待と同時に不安が押し寄せてきます。
夫は退職後、何か新しいことを始めたいと言っていますが、私自身はこの先の生活に漠然とした不安を感じています。
二人の時間が増えることで、うまくいかないこともあるのではないかと、どうしてもネガティブな考えが浮かんでしまいます。
子どもの育成に関しても悩みがあります。
上の子は高校生で進路に悩んでいますし、下の子は中学生で毎日のスケジュールが忙しい。
そんな中、私の両親の介護も始まり、今までの生活が一変しました。
両親は年齢的に体力も落ちてきているため、私が週に何度も通う必要があります。
友人たちが家族旅行の計画を立てているとき、私は介護や育児のことで頭がいっぱいで、楽しむ余裕などありません。
時折、休日に夫と一緒にお茶をすることもありますが、その際に話す内容も子どものことや両親のことばかり。
私たち自身のことは後回しになっていて、夫との関係も少しずつ冷めてしまっているように感じます。
彼も私も、忙しさに流されてお互いを気遣う余裕がなくなっているのかもしれません。
この状況を友人には話せずにいます。
彼女たちが私のことをどう思うかが気になり、特にSNSでの投稿を見ていると、彼女たちの幸せな瞬間と自分の現実のギャップに苦しむばかりです。
私も彼女たちのように幸せな時間を持ちたいと思う反面、現在の生活に追われて自分の気持ちを見失っています。
時には、現実から逃げたくなることもあります。