最近、毎日の夕食後に彼と話す時間が減ってしまったことが気になっています。
私たちは同棲していて、仕事から帰った後に一緒に夕食を取ることが日課になっていたのですが、最近はそれがなんとなく薄れている気がします。
週末には楽しく話したり、お互いの一週間を振り返ったりする時間があったのに、今はそれすらも少なく感じます。
私自身、32歳という年齢が結婚や将来のことを考えるきっかけになっているのかもしれません。
独身生活が長引く中で、周囲の友人たちが次々と結婚や出産を経験していくのを見ていると、自分だけ取り残されているような気持ちになります。
特に、最近は結婚式の準備が始まっており、彼の両親との顔合わせや会場の選定、招待客リストの作成など、いろいろなことに追われています。
このことがまた、ストレスになっているのかもしれません。
私たちの関係はこれまで順調に進んできたはずなのに、今は彼とのコミュニケーションが減ってしまったことに対して不安を感じています。
慌ただしい日常の中で、彼も仕事に追われているのか、私も準備に追われているのか、お互いに忙しくて話す時間が取れない状況です。
夕食後のダイニングテーブルで彼がスマホをいじっている姿を見ると、なんだか寂しい気持ちになってしまいます。
何度か私から話しかけようとしたこともありましたが、彼が疲れているのを見ていると、あまり強く求めることができずにいました。
私の心の中では、彼との会話が減ることが、私たちの関係を脅かすのではないかという不安が渦巻いています。
どうにかして、また以前のようにお互いのことを話せる関係に戻りたいと思っているのに、その方法が見つからないまま日々が過ぎていくのです。
周りの友人たちに相談してみると、結婚準備は本当に大変だから、少しの間は仕方ないという意見が多いです。
でも、私としては、結婚してからも良い関係を続けていくために、今のうちにコミュニケーションをしっかりと取りたいと思っています。