最近、心の中で堂々巡りをしていることがあります。
57歳になった私の生活は、親の介護と子育てに追われる毎日で、正直なところ、恋愛なんて考える余裕もありません。
実家は都市部にあり、両親は高齢になり、特に母は認知症の初期症状が見られるようになっています。
それに加えて、まだ大学生の子どももいて、彼の教育費や生活費の負担も少なからず感じています。
この頃、体力の低下を実感しています。
以前は、仕事が終わった後に母の介護をし、そのまま子どもを迎えに行って夕飯の準備をする、という生活が当たり前でした。
しかし最近は、夕方になると足が疲れてきて、心身ともにヘトヘトになってしまいます。
お風呂に入っているときに、ふとこの先、自分はどうなるのだろうと不安に襲われることが増えました。
仕事はフルタイムで、同僚たちは私が家庭の事情で忙しいことを理解してくれていますが、時折、彼らがランチに出かけたり飲みに行ったりする際に、私も行きたいなと思うことがあります。
でも、そんな余裕はありません。
休日も親の介護や子どもの用事で埋まってしまい、自分のための時間がほとんどないのが現実です。
最近、ふとした瞬間に昔の恋愛のことを思い出すことがあります。
特に、あの人と過ごした楽しい日々が懐かしく、あの頃のように誰かと心を通わせたいと願う気持ちが湧いてきます。
ですが、今は自分のことよりも家族のことが優先で、その思いを抱えていること自体が罪悪感を感じることもあります。
周囲の友人たちは、自分の幸せも大切にしなさいと言ってくれますが、介護と子育ての重圧の中でそんなことを考える余裕は見当たりません。
もし恋愛を始めたら、今の生活にどれだけの影響を与えるのかを考えると、一歩踏み出す勇気が出てこないのです。
このまま恋愛を諦めるべきなのか、それとも自分の人生にもう少し彩りを加えても良いのか、悩んでいます。
私のような状況の中でも、恋愛を続けている方々はどのようにバランスを取っているのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。