私は51歳の女性で、ここ数年、介護と仕事の両立に疲れ果てています。
毎日、朝の6時に起きて、自分の仕事の準備をしつつ、85歳になる母の朝食を作り、薬を飲ませます。
それから、母をデイサービスに送り出し、ようやく自分の仕事に取り掛かるのは午前10時を過ぎた頃です。
オフィスでは、同僚たちが子どもの成長や自分の趣味について楽しそうに話していますが、私はそんな話に参加する余裕もなく、ただ黙々と仕事をこなしています。
夫は普段は優しいですが、最近は私が母の介護に追われていることもあって、少し距離を感じるようになってきました。
家に帰ると、食事を作ることが最優先で、夫との会話も必要最低限になってしまっています。
テレビを見ながら一緒に過ごす時間も、本当はもっと話をしたいのに、私の心の中は母のことや仕事のことでいっぱいです。
私たちの絆を再構築するために何か新しいことを始めたいと思っても、そんな余裕はどこにもありません。
さらに、老後の資金や年金に関する具体的な不安も常に頭を悩ませています。
母の介護が続く中で、私自身の老後の生活にどれだけお金が必要なのか、考えるだけで気が滅入ります。
夫と一緒にその話をするのも避けがちになってしまい、ますます心の中で不安が膨れ上がっています。
正直に言うと、私たち夫婦の将来についても暗い影が差している気がしています。
最近、友人が恋愛する余裕はあるの?と軽い冗談のつもりで言ったことが気になっています。
もしそんな時間があったらどんなに素敵だろうと、一瞬思ったのですが、すぐに現実に戻ります。
仕事と介護に追われ、夫との関係も微妙な中で、新たな恋愛や友情を育むことができるのかということに対する葛藤が心の中で渦巻いています。
友人たちはもっと自由に楽しんでいるように見えるのに、私はただ自分の役割に縛られているようで、心が重いです。
何か新しいことを始めたいと思う一方で、周囲の人々のことを考えると、私が自分のことを優先することが果たして許されるのかと不安になります。