私には二人の子どもがいて、毎日彼らのために最善を尽くすことを心掛けています。
だけど最近、夫から『今後は自分の人生を』と言われたことが頭から離れず、心が折れそうになっています。
私たちは結婚して15年になりますが、気づけば私の人生は家族中心になり、夫の期待に応えることが優先になってしまったように感じます。
夕食のテーブルで、子どもたちが宿題を終えた頃に夫が言い放ったその言葉は、まるで冷水を浴びせられたかのようでした。
彼の目には、私が自分を犠牲にしていると映ったのでしょう。
確かに、私も自分の人生について考え直す必要があるかもしれません。
でも、具体的に何をどうしたらいいのか全く見当がつきません。
夫は、趣味の時間を大切にしていて、自分自身のための時間を持つことが重要だと考えているようです。
一方で、私は子どもたちの教育や家庭のことに多くの時間を割いてきました。
そのため、夫婦間の価値観の違いが明確に浮き彫りになった瞬間でもありました。
彼は自分の夢を追いかけることに積極的ですが、私はその価値を理解しつつも、実際に踏み出す勇気が持てずにいます。
私はこの状況をどうにかしたいと思い、まず友人に相談してみました。
彼女は、自分の趣味を持つことがどれだけ心の安定につながるかを教えてくれましたが、私には子どもたちや家庭のことが常に頭を占めていて、その時間を作ること自体が難しいのです。
子どもたちが私の姿を見てどう思うのか、彼らが私をどう感じるのかを考えると、ますます不安が募ります。
最近、夫との会話もぎこちなくなってきて、どこかお互いに歩み寄ることができない状況が続いています。
夫は私に自分の時間を持ってほしいと言ってくれますが、実際には家事や育児の責任が私に重くのしかかっていることも理解してほしいと思っています。
私が何かを始めようとすると、必ず何かが犠牲になってしまう。
これが私のジレンマです。
今後どうすればいいのか、私の選択肢は何なのか。
自分自身を持つことの重要性は感じつつも、家族を優先に考える自分がいる。