最近、家の中で静かな緊張感が漂っているのを感じます。
私は55歳で、長年の結婚生活の中で多くのことを乗り越えてきましたが、今の状況は私にとってとても難しいものです。
夫との関係は徐々に悪化しており、特に子どもたちが成長して独立する中で、私たちの間に何かが変わってしまった気がします。
私たちはお互いに言葉を交わさなくなり、食卓でも一緒に過ごす時間が少なくなってきました。
夫は仕事が忙しく、私は親の介護に追われているので、すれ違いが増えているのです。
夕食の準備をしながら、ふと窓の外を見ると、隣の家族が楽しそうにバーベキューをしているのが目に入り、そんな光景が羨ましく思えました。
私の母はこの春から急に体調を崩し、今ではほぼ毎日介護が必要です。
仕事も持っているので、朝は早く出て行き、夜は遅く帰るという生活が続いています。
そうした中で、夫とのコミュニケーションがますます減っていきました。
夫は私の仕事や介護の負担を理解していると言いながらも、実際には助けてくれないことが多く、心の中で不満が募っています。
介護の合間に夫が帰宅する時間を見計らって会話を試みるのですが、彼は疲れていて、食事を終えるとすぐに自分の部屋に閉じこもってしまいます。
この状況が続くことで、子どもたちに不安を与えたくないという気持ちが生まれています。
彼らはすでに独立したとはいえ、私たちの家庭の雰囲気を敏感に感じ取っているのを知っています。
私たちの薄暗い雰囲気を察知しているのではないかと、心配になります。
子どもたちには幸せな家庭を持たせたいと常に思ってきましたが、今はその逆を行っているのではないかと不安に駆られます。
友人たちと話をする中で、離婚という選択肢がちらつくことがあります。
彼女たちは自分を大切にすることも大事だよと言いますが、私の心には葛藤があります。
夫と一緒に過ごしてきた年月や、子どもたちへの影響を考えると、簡単には決断できません。
でも、今のままだと私自身が壊れてしまいそうです。