友人の結婚式で涙した独身生活の将来への不安
先週末、大学時代からの親友の結婚式に参加しました。
華やかな会場は幸せに満ちていて、友人の笑顔が眩しかったです。
彼女は長年の恋人とついにゴールインし、きっと彼女の人生の中で最高の瞬間だったと思います。
私も心から祝福したいと思いながら、心のどこかで自分の現状に対する不安が募るのを感じていました。
結婚式のスピーチで友人が、彼女の彼氏との出会いや支え合ってきた日々を語る姿を見て、私も彼と長く付き合っているけれど、結婚の話はなかなか進まないことに焦りを感じました。
彼とは付き合ってもう五年。
お互いを理解し合い、支え合っているとは思いますが、結婚に対する真剣な話にはなかなか踏み込めずにいます。
彼は結婚に対して少し消極的で、私もこのまま付き合い続けることに安心感を覚える反面、将来が不透明で不安に苛まれています。
周囲の友人たちがどんどん結婚していく中で、私は独身のままで良いのか、自分の選択は正しいのかと、自問自答を繰り返しています。
両親からは早く家庭を持ったらどうなのと何度も言われ、毎回心が沈んでしまいます。
彼らの期待に応えられないことで、どこか申し訳なさを感じてしまいます。
結婚式の後、彼にこのことを話してみました。
私たちも将来を考えていかないといけないと思うと言ったら、彼はまだまだ時間があるから焦らなくてもいいんじゃない?と返してきました。
私の心の中では、焦りと迷いが交錯していました。
彼の言葉を聞いたとき、少し安心した反面、このまま何も進展しないことへの焦りがまた広がっていくのを感じました。
私はどうすればいいのか、自分に問いかける毎日です。
友人の幸せな姿を見て、私も幸せになりたいと思うけれど、どうやってその幸せを手に入れればいいのか分からない。
彼との関係を続けていくべきか、無理に結婚を急ぐべきか、選択肢が見えなくなっています。
これからの人生をどう歩んでいくのか、少しでも前に進むためのヒントを探し続ける自分がいます。