最近、老後のことを考えると不安でたまらなくなります。
39歳という年齢に差し掛かり、周囲の友人たちが次々と結婚し、子どもを持っているのを目の当たりにすると、焦りが募ります。
私には長年付き合っている彼がいるものの、結婚に踏み切る勇気が出ずにいます。
毎週末、彼と一緒に過ごす時間は楽しいけれど、いつも心のどこかでこのままでいいのか?と自問自答してしまいます。
私たちはもともと友人の紹介で出会いました。
最初は趣味が合う友達として楽しく過ごしていましたが、いつの間にか恋愛関係に発展しました。
彼は優しくて、私のことを大切にしてくれます。
年齢も近いので、共通の話題も多く、居心地がいいんです。
ですが、彼は結婚についてあまり口にしません。
何度かやんわりと結婚の話を振ってみたこともありますが、彼はまだ先のことだよとあまり真剣に考えていない様子が伝わってきました。
それが逆に私の不安を煽るのです。
老後に対する漠然とした不安が募る中で、結婚という選択肢が私にとってどれだけ大きな意味を持つのか考えさせられます。
もし今の彼と結婚できれば、安心感が得られるのではないかと期待していますが、同時に本当にこの人でいいのかという疑念も抱えています。
私自身が結婚という形を求めているのか、社会のプレッシャーに押されているのか、その境界が曖昧になっています。
家族や友人たちの反応も気になります。
最近、母があなたももういい年なんだから、そろそろ考えないとと言った言葉が心に刺さります。
友人たちもそれぞれの幸せを手に入れているのに、私は何をしているのだろうと自分を責める気持ちが強くなります。
彼との未来を考えると、結婚を迫ることで彼が逃げてしまうのではないかという恐れもあります。
今の関係を壊したくない、でもこのまま年齢を重ねていくことに対する恐怖感も強いのです。
最近、彼に少しだけ結婚について真剣に話し合ってみようと思い立ちました。