最近、夫が退職してからの生活が全くと言っていいほど変わってしまい、彼との距離がどんどん広がっていることに悩んでいます。
私自身もフルタイムで仕事を持っているため、朝は早く起きて子どもたちの朝ごはんや学校の準備をしながら自分の仕事の準備も同時に進めなければならず、夫が家にいる時間が増えたことが逆にストレスになっています。
朝食を一緒に取る余裕もなく、彼は自分のペースで過ごしているようで、私はその生活リズムに合わせるのが本当に難しいと感じています。
それに加えて、先日、昔の恋人と偶然再会したことで心の中がさらに複雑になっています。
彼との再会は、まさに数十年ぶりのことでした。
彼は私の初恋で、あの頃の淡い思い出がよみがえり、今の生活とのギャップに戸惑っています。
彼と話すと、昔のような刺激的な感情が蘇り、正直なところ心が揺れている自分に気が付いてしまいました。
ただ、今の夫との生活を思うとその感情に戸惑い、罪悪感が募ります。
周囲の友人や家族に相談すると、あなたは今の生活に満足しているのかと問われます。
確かに、経済的には安定しているし、子どもたちも元気で、夫も優しい人です。
しかし、心のどこかでこのままでいいのかと自問自答している自分がいるのです。
夫に対して無関心を感じることが多くなり、私自身の気持ちをどう整理すればいいのか分からないのが現状です。
具体的には、家事を分担しようと提案したり、週末に家族で過ごす時間を増やそうと努めたりしましたが、どうも効果が薄いように感じています。
夫は忙しいと言い訳をして、私の気持ちを理解していないように思えてしまいます。
そのため、ますます孤独を感じ、心の中では彼の存在が重くのしかかっています。
選択肢としては、もっと夫と向き合ってコミュニケーションを図るべきなのか、それとも昔の恋人との関係を深めることを考えるべきなのか、私にはそのどちらも選べずにいます。