最近、私の心の中には不安が募っています。
結婚を控えている彼との将来について、特に彼の好きだから大丈夫という言葉が、私を逆に不安にさせているのです。
53歳になった私は、親の介護や仕事の両立を考えなければならない現実に直面しています。
私の母は最近、認知症の症状が見え始め、日常生活のサポートが必要になってきました。
週末には、母の自宅で過ごしながら、食事や掃除、必要な手続きなどを手伝っています。
母が私を必要としている一方で、私の仕事も忙しく、平日は帰宅が遅くなることが多いので、心身ともに疲れが溜まっているのが現状です。
そんな中で、彼は大丈夫、何かあれば俺がいるからと言ってくれるのですが、それが本当に大丈夫なのか、私の心に疑問が残ります。
先日、彼と一緒に食事をしたとき、将来のことについて少し話しました。
彼はまだ定年まで数年ありますが、将来の生活設計については楽観的です。
しかし、私の心の中には、母の介護をどうするのか、そして私自身がどのように生活を維持していくのかという不安が渦巻いています。
私が彼と結婚することで、彼の生活にどのような影響を与えるのか、彼は本当に私の苦労を理解しているのかが気になります。
友人に相談したところ、彼もあなたの生活の一部になるんだから、一緒に考えたらいいじゃないと言われましたが、その一言が逆に重荷に感じました。
彼に頼ることができるのか、彼が私の負担を理解できるのか、彼が大丈夫と言ってくれる言葉が、私の中での不安をさらに膨らませているように思います。
今の私は、母の介護をしながら仕事を続け、彼との将来を考えなければならないというジレンマに直面しています。
彼と一緒にいると、確かに楽しい瞬間も多いのですが、一方で将来の生活に対する計画や不安が常に存在しています。
彼とこの問題をどう話し合うべきなのか、そして本当に彼に頼れるのか、今の私には悩みの種が尽きません。