最近、私は自分の体力の衰えが気になって仕方がありません。
49歳になり、特に仕事が忙しくなると、疲れが取れにくくなったり、日常の家事をこなすのが一苦労になったりしました。
そんな中、結婚生活もマンネリ化している気がして、気持ちが沈んでいます。
毎日同じようなルーチンを繰り返し、夫との会話も浅くなり、彼が私の変化に気づいているのかどうかもわからなくなってしまいました。
特に週末、夫と一緒に過ごす時間は大切だと思っていますが、最近はただソファに並んでテレビを眺めるだけの日々が続いています。
出かける気力もなく、子どもたちも独立してしまったので、二人っきりの時間が増える一方です。
そんな時、彼が私の体力の衰えや気分の落ち込みにどう思っているのかが気になります。
もしかしたら、私のことを魅力的ではないと感じているのかもしれないという不安が頭をよぎります。
私なりに、何か新しいことを始めようと考え、数ヶ月前からヨガを始めてみました。
クラスに参加することで、少しずつ体が動くようになり、心も少し軽くなった気がします。
しかし、夫にはそのことをあまり話せていません。
彼が興味を持たないのではないかと心配しているのです。
友人にこのことを話すと、もっとオープンにコミュニケーションを取ってみたらいいと言われましたが、一歩踏み出すのが怖いのです。
家族や友人からは、この年齢で新しいことを始めるなんて素晴らしいと言ってもらえるのですが、夫だけはその反応が薄くて、私に興味を持っていないのではないかと感じてしまいます。
彼も仕事に忙しく、日々のストレスに押しつぶされているような様子で、私が彼をサポートすることばかり考えてしまい、私のことを後回しにしているのかもしれません。
この状況から抜け出すために、どうすればいいのか悩んでいます。
夫との関係を再構築するために、もっと積極的に話をするべきなのか、それとも一緒に何か新しいアクティビティを始める提案をしてみるべきか。