最近、親の介護が私の人生に大きな影響を与えていることを実感しています。
31歳という年齢で、周りの友人たちは結婚や出産、キャリアアップに向けて前進している中、私は親の介護という現実に直面しています。
私の母は認知症の初期段階にあり、日常生活に支障が出始めています。
そのため週の半分は実家に帰り、母の世話や家事を手伝っています。
仕事をしながらこの状況を続けるのは本当に大変で、心身ともに疲れ果てています。
先日、婚約した彼と結婚式の準備を進めていた時、ふと気づくと私たちの関係がセックスレスになっていることに不安を感じました。
結婚式を目前に控え、愛を深めるどころか、私の心はただ親の介護のことでいっぱいで、彼に対して情熱を持てなくなっていたのです。
式の準備で忙しさが増す中、彼も私の変化に気づいている様子でした。
彼は優しい人ですが、私が介護に追われる中で、彼の心の中にある不安を察することができずにいました。
友人たちからは結婚するのにセックスレスなんて大丈夫?という言葉を聞いた時、私は自分が情けなく思えました。
私の心の中では、結婚式を迎えることへの期待と、親の介護という現実との間で葛藤しています。
結婚を機に新しい生活を始めるはずなのに、私の心が親のことでいっぱいで、彼との時間が心から楽しめないのです。
彼との関係が破綻するのではないかという恐れもあり、どうしたらいいのか分からなくなっています。
友人たちに相談することも躊躇い、彼に相談することもためらっています。
彼が私の状況を理解してくれるか不安だし、もし理解しなかったらどうしようという恐れが常に付きまとっています。
私が抱えているジレンマは、親の介護に全力を尽くしたい気持ちと、彼との関係も大切にしたいという気持ちの間で揺れ動いていることです。
どうすればこの状況を乗り越えられるのか、心の整理がつかず、どんな選択をすれば良いのか分からない状態です。