最近、仕事が忙しい合間に友人たちからの結婚報告や出産報告を聞くことが増えて、心がざわざわしています。
私も29歳になり、周りの友人たちは次々と幸せを手に入れていく中で、私はまだ独身で、彼氏もいるけれど、将来に対しての不安が募るばかりです。
彼氏は優しくて素敵な人だけど、正直なところ収入が少なく、安定した生活を送るイメージが湧かないのが現実です。
彼との未来を考えると、どうしても経済的な部分が頭をよぎります。
先週末、友人の結婚式に出席しました。
披露宴で幸せそうに笑う友人を見ていると、心の奥底から嫉妬のような気持ちが湧いてきました。
私も素敵なパートナーと幸せな家庭を築きたいと強く思う一方で、現実として彼氏との将来はどうなるのか、ふと不安に思ってしまいます。
式の後、友人たちと話していると、周りは早く子どもを持ちたいと口々に言っていて、私はその場にいて居心地が悪くなりました。
結婚や子育ての話題になるたびに、私の心は不安と焦りでいっぱいになっていくのを感じました。
彼氏とはこのことについて何度か話をしましたが、彼はまだ若いし、焦らなくても大丈夫と言ってくれます。
でもその言葉が逆に私をもどかしくさせます。
私としては、早く将来を見据えた話をしたいのに、彼は今の生活を楽しむ方が大事だと考えているみたいです。
私の不安を理解してくれるけれど、具体的な解決策が見つからない状態です。
最近、仕事が忙しくストレスが溜まる中、赤ちゃんの泣き声が聞こえるとき、周りの家族や友人たちが幸せな家庭を築いている姿を見て、自分の未来を投影するのが怖くなります。
私にも愛する人と一緒に幸せな家庭を持ちたいという思いがあるのに、その一歩が踏み出せない状態に心がざわざわしています。
周りの人々は結婚や出産の話を楽しそうにしている中で、私はどこに自分の心を置けばいいのか、途方に暮れている気分です。
今後、彼との関係をどう発展させるべきか、また将来がどうなるのかを真剣に考えています。