結婚式の準備で気持ちが押しつぶされそうです。
最近、娘の結婚式の準備に追われており、私は年齢による体力の低下や健康への不安に悩まされています。
娘は結婚相手との幸せな未来を思い描いているのに、毎日、結婚式の打ち合わせをしながら、体が思うように動かず、少しのことで疲れてしまうのです。
特に式場の選定や装飾の細かい部分について話し合うと、頭が重くなり、その日一日が憂鬱になってしまいます。
先日、娘と一緒に式場の見学に行った際、階段を上るだけで息が切れてしまいました。
そんな私の様子を娘は気にかけてくれましたが、心の中では母のためにも、もっと健康にならなければと思っていたかもしれません。
そんな姿を見せたくなかったので無理をして笑顔を作りましたが、内心は不安でいっぱいでした。
また、私にはもう一つの葛藤があります。
それは、夫との関係が最近特に冷えていることです。
長い結婚生活の中で、互いに気を使うことが減ってきているのが実情です。
時々、熟年離婚について考えることもあります。
私たちの結婚生活が本当にこのままでいいのか、それとも新たなスタートを切った方がいいのか、答えが出ません。
娘の結婚式を迎えることで、私自身も何かを決断するタイミングが来ているような気がしています。
家族や友人には結婚式は一生に一度の大切な日だから、思いっきり盛り上げてあげてと言われますが、私の心は不安でいっぱいです。
結婚式の準備を手伝う中で、自分の気持ちがどんどん消耗していくのを感じます。
周囲からお母さんが支えてくれるから大丈夫と言われるたびに、逆にプレッシャーを感じます。
一方で、私の気持ちを理解してくれる友人もいます。
この年齢になったら、あなたが一番大切にしたいものを選ぶ時期よと。
自分のことを考える余裕がなかったけれど、これからの人生をどう生きたいのか、考え直す良い機会かもしれないと感じています。