最近、老後の資金に対する不安が日増しに大きくなってきています。
31歳になり、そろそろ結婚や将来のことを真剣に考えなければと思うものの、彼との関係が進展しないことに不安を感じています。
特に、彼が最近一緒に暮らそうと言ってきたことが、果たして本心なのか疑問です。
私たちはもう5年近く付き合っていて、最初はただの友達の延長線上から始まりました。
彼は優しくて頼りになる人ですが、結婚や将来の話はなかなか進みません。
私もこの年齢になると、周囲の友人が次々と結婚や出産を迎えていく中で、焦りを感じています。
週末に友人たちと集まると、彼女たちの幸せそうな話を聞くたびに、自分だけが取り残されているような気持ちになります。
家族もそろそろ相手を見つけなさいとプレッシャーをかけてきます。
最近、母から一緒に暮らすのはいいことよと言われた時は、正直、どこか複雑な気持ちになりました。
彼が提案してきた一緒に暮らすというアイデアは、私にとって大きな決断です。
暮らすことになれば、お互いの生活が密接に絡み合うわけで、感情的な面でも経済的な面でも責任が増えると思います。
特に、老後の資金については不安がつきまとっています。
彼の収入は安定していますが、私自身も将来に向けて貯蓄を進めていかないと、今後の生活が不安定になるのではないかと心配です。
彼が本当に私と一緒に住みたいと思っているのか、それとも単に現実逃避として提案しているのか、心の中で迷っています。
最近、私たちの関係について改めて話し合おうと試みましたが、彼は今はタイミングが悪いと避けることが多くなり、ますます距離が開いているように感じます。
私も不安を口にすることができず、結局は笑顔で彼に接する日々を送っています。
それでも、友人たちに相談したところ、まずは一緒に住んでみて、自然な流れで結婚に進めばいいんじゃない?という意見もあって、果たしてそれが正しい選択なのか悩んでしまいます。