私は49歳で、結婚して25年になります。
子どもたちはもう独立し、久しぶりに夫と二人きりの生活に戻ったのですが、最近、夫との関係が思うようにうまくいかなくなっています。
夫が最近退職し、時間ができたことで、彼の生活リズムに合わせることがとても難しくなっています。
私はフルタイムで働いており、仕事から帰ると、夫はリラックスしてテレビを見たり、趣味に没頭しています。
私が疲れて帰ったとき、夫はまだ考えているの?と問いかけてくることが増え、自分の気持ちを整理する時間もなかなか与えてもらえないように感じています。
この数ヶ月、私たちの会話は減り、夫が私に結婚についてどう思うのかを頻繁に聞くことで、逆に私の不安が増してきました。
私自身、結婚について考えることは避けてはいないのですが、今の生活の中で自分の感情や考えを整理する余裕がありません。
夫は退職後、毎日自宅にいることが多く、私の仕事のストレスや忙しさを理解せずに、自分のペースで過ごしているように感じます。
それが私に対するプレッシャーとなり、結婚を続ける意味を再考させられる原因になっています。
友人たちにこのことを相談すると、彼女たちはあなたが自分の時間を持つことが大事よと言いますが、私にはその余裕すら持てないのが現状です。
周りからはまだ結婚を考えるの?と冷ややかな目で見られることもあり、余計に孤独を感じます。
私の心の中には、結婚生活の再構築が必要なのではないかという思いが芽生えていますが、どう始めればいいのか、そのために何をすればいいのかが分からずにいます。
そんな中、夫とのコミュニケーションを取り戻そうと、週末に二人で出かけることを提案してみました。
しかし、彼の反応はもっと考えることがあるんじゃないの?で、私の意図を受け入れてくれませんでした。
この拒絶は、私に不安をもたらし、夫との関係が破綻に向かっているのではないかと心配にさせます。