最近、友人たちの結婚式に招かれることが多くなり、嬉しい反面、心の奥で焦りが募っています。
昨週末も、大学時代からの親友が結婚式を挙げました。
会場は緑に囲まれた素敵な場所で、友人たちと久しぶりに再会し、彼女の幸せそうな姿を見ていると、気持ちが高揚する一方で、私自身の現状が妙に気になってしまいました。
その友人の結婚を祝福する声が響く中、隣に座っていた別の友人が先日離婚したばかりの話を始めました。
彼女は結婚生活が思ったようにいかなかったことを語りながら、再婚の可能性や新しい恋愛についても触れました。
その話を聞いていると、心の中に不安がじわじわと広がっていきました。
私も35歳。
結婚していない自分が一層際立って感じられ、焦燥感が募ります。
数年前までは、周囲の友人たちが結婚する姿を見てもそこまで気にしていなかったのに、今では焦りと不安が交錯しています。
私の周りでは、結婚する友人が増える一方で、離婚して新しい人生を歩み始める友人もいます。
私自身の恋愛も最近は上手くいっておらず、再婚の話を聞くたびに自分の選択肢について考えざるを得ません。
周囲からのプレッシャーは感じていないつもりですが、内心では結婚を意識せざるを得ない状況にあります。
焦りから、友人たちに結婚や恋愛について相談することも増えましたが、彼女たちの幸せな話を聞くと、ますます自分の状況が気になってしまいます。
私の家族も結婚については口を出さないものの、年齢を重ねるにつれていつなの?という視線を感じます。
特に母親は、私がまだ独身でいることに少し焦りを感じているようで、会うたびに友人たちの結婚式や出産の話を持ち出します。
それがまたプレッシャーとなり、心が重くなります。
正直、友人たちの幸せを喜びつつも、私自身の未来に対する不安が大きくなってきているのです。
今後の選択肢について考えると、結婚を焦って選ぶことが本当に幸せなのか悩みます。
最近は婚活イベントにも参加してみるものの、いい出会いがないと、一層不安になるばかりです。