最近、仕事中に同僚の彼が私を見つめることが多くなり、その視線が気になって仕方がありません。
彼は明るくて素敵な人で、私よりも年下ですが、仕事のやり取りを通じて少しずつ距離が縮まってきたと感じます。
しかし、その一方で、私は家庭のことや自分の内面的な葛藤でいっぱいです。
46歳という年齢になり、家庭と仕事、恋愛のバランスをどう取るかがとても難しくなっています。
私の家庭は、長年のセックスレスに悩んでいます。
夫とは子育てや親の介護のことで忙しく、互いに愛情を感じる余裕がありません。
子供は高校生で、受験生ということもあり、彼女のサポートが最優先です。
さらに、私の母は最近体調が優れず、介護の必要が増してきました。
毎日仕事から帰ると、子供の勉強を見ながら母の世話をし、夫とはほとんどコミュニケーションが取れずにいます。
この状況の中で、仕事の同僚とのちょっとした甘美な視線のやり取りは、私にとって一瞬の息抜きのような感覚です。
彼の視線を意識するたびに、心がざわつきます。
家に帰れば、母のこと、子供の将来、そして夫との距離感が私を押しつぶすようです。
そんな中で、彼との関係を進めることが自分にとってどれほどの意味があるのか、自問自答する毎日です。
彼に少しずつ心を開いていくことで得られる新たな感情が、果たして私の家庭にどんな影響を及ぼすのか、それを考えると不安でいっぱいになります。
最近、友人にこの状況を打ち明ける機会がありましたが、彼女は自分の幸せも大切にしなきゃと言います。
しかし、その言葉の裏には私の家庭を壊すことへの恐れや、子供への影響への心配があるのです。
彼との関係を進めることで、もし夫や子供との絆がさらに薄れてしまったらどうしよう。
今の生活を守るためには、彼との関係を断つべきなのか。
これからの人生をどう歩んでいくべきか、毎晩考え込んでしまいます。