最近、家庭内での家事の分担について夫と話し合った後に、心の中にモヤモヤした感情が残っています。
私たちは36歳で、4歳の子供を持つ夫婦です。
話し合いは週末の昼下がり、リビングで行いました。
子供が遊んでいる横で、私たちは今の家事の負担についてお互いの意見を交わしました。
私は、出産後に仕事復帰をしながら育児もこなしているため、常に忙しくしています。
夫もフルタイムで働いているものの、どうしても彼の趣味であるバイクやサーフィンに時間とお金を使いすぎていると感じるのです。
先日も、彼は友人たちと日曜日にサーフィンに行くために、子供を私に任せて出かけました。
私もまた、友人との約束があったのですが、結局子供の世話でキャンセルせざるを得なかったのです。
その時の悔しさと、どこか納得できない気持ちに苛まれています。
家事の分担について話し合った際、私は私だけが育児と家事を負担するのは不公平だと強く伝えましたが、夫は自分も仕事で疲れているし、趣味の時間はリフレッシュのためにも必要だと言いました。
私にはその気持ちも理解できるものの、結局私の感情は置き去りにされているように感じてしまいました。
話し合いの後、私の心は晴れず、モヤモヤした気持ちが続いています。
周囲の友人たちは夫婦での話し合いは大事だよと励ましてくれますが、実際には解決策が見いだせずにいます。
これが日常の中での小さな積み重ねだとわかっているだけに、どこに解決策を求めれば良いのか分からなくなってしまいました。
今後どうしていくべきか、私の選択肢は限られていると感じます。
夫と再度、具体的な分担を決めるべきか、それとも私が少し我慢して、彼の趣味を尊重すべきなのか。
自分の気持ちを優先することが、果たして家族のためになるのかが、正直分からないのです。
毎日、家事や育児をこなしながら思い悩む日々が続いていて、このモヤモヤ感をどう解消していけば良いのか、アドバイスをいただきたいです。