私の夫との関係について、最近とても悩んでいます。
37歳になり、結婚して10年。
子どもはいないのですが、夫との生活は当初からの期待とずれてきている気がします。
特にここ数ヶ月、家事の分担についての不満が募っています。
昨晩、夕食を作った後に夫にまた君がやったのかと冷たい言葉を投げられました。
その瞬間、胸が締め付けられるような思いがしました。
私たちの家事分担はいつからか見えないルールができてしまったようで、私がほとんどの家事を引き受けています。
平日はフルタイムで働きながら、帰宅後に夕食の支度や掃除、洗濯をするのが日常でした。
夫は仕事が忙しいのは理解していますが、週末も私が一人で家事をしていると、どこか冷たい孤独感を感じてしまいます。
友人たちと話すと、同じような悩みを持つ人も多く、家事は二人で分担するものだよねという意見がありました。
私もその通りだと思っているのですが、現実は違っていました。
夫に対しての気持ちがどんどん複雑になってきています。
彼が仕事で疲れているのはわかるのに、私が一生懸命やっていることには気づいてもらえない。
そう思うと、ますます私の心が閉ざされてしまうのです。
冷たい言葉を返された後、涙が止まらなくなり、自己嫌悪に陥りました。
私の頑張りが評価されないことがこんなにも辛いとは思ってもみませんでした。
私は何か行動を起こさなければと考え、まずは家事の分担表を作成しました。
具体的にどの仕事を誰がするかを可視化すれば、少しは解決の糸口が見えるのではないかと期待しました。
土曜日の朝、リビングで夫にその提案をしたのですが、彼はあまり乗り気ではない様子でした。
お前がやりたいようにすればいいじゃないかと言われたとき、また心が折れました。
努力が無駄になった気がして、私の心は疲れ果ててしまったのです。
周囲の友人たちにはこのことを相談する勇気が出ません。