最近、友人の結婚式が続いていて、その度に独身でいることの孤独を感じています。
特に先週末に参加した友人の結婚式では、彼女の幸せそうな姿を見て、ただ嬉しい気持ちだけでなく、心の奥に潜む不安も感じました。
式場は華やかで素敵な装飾が施されていて、友人たちが次々と集まる中、私は一人、どこにいるのか分からない気持ちになってしまいました。
結婚式の最中、友人たちがパートナーと仲良く話している姿を見ると、私も誰かとそんなふうに過ごしたいという思いが強くなります。
SNSで知り合った人と会ったこともあるけれど、実際に会って話してみると、思ったほどの感情が生まれないことも多く、結局は一人に戻ってしまう。
周囲の友人は、既に結婚や子どもを持つことで忙しくなり、連絡が少なくなってしまったのも影響しているのかもしれません。
自分の将来について考えると、焦りが募ります。
26歳という年齢に達し、周りの友人たちが次々と幸せな生活を築いていく中、自分だけが取り残されているような感覚にとらわれてしまいます。
家族も早く結婚した方がいいと口を揃えて言い、時にはプレッシャーを感じることさえあります。
この状態をどうにか打破したいと思い、友人たちに紹介してもらった合コンにも参加してみましたが、正直なところ、気持ちが盛り上がらず、参加するたびに自己嫌悪に陥ります。
結婚について考えると、結婚相手を見つけることができるのか、果たして今の自分にそれが必要なのかという深いジレンマに悩みます。
周囲からは焦らなくてもいいよと言われますが、その言葉はどこか空虚に感じてしまうのです。
今後、どうするべきなのか、自分の人生をどう歩んでいけば良いのか、次の一歩が踏み出せずにいます。
周りの幸せを素直に祝いたい気持ちと、孤独を抱えている自分との間で揺れ動く日々が続いています。