最近、何かと心がざわざわしています。
特に彼から『もっと仕事に専念して』と言われたことが頭を離れません。
私は24歳で、2歳の子どもを育てながらフルタイムで働いているんですが、毎日が必死で、自分の時間もなかなか取れない中で、どうにか両立させようと努力しています。
そんな中での彼の言葉は、私にとって大きな重荷に感じられます。
先週の土曜日、子どもを保育園に預けた後、彼とのデートがありました。
カフェで彼と向かい合って座っていた時、彼は真剣な表情でこう言いました。
もっと仕事に専念してほしい。
子どもがいるのはわかるけど、君のキャリアを大切にしてほしいと。
私の心はその瞬間、ざわめきました。
確かに、私も仕事を続けたい気持ちはあるし、キャリアを築きたいと思っています。
でも、子どもを育てることとの両立は簡単ではありません。
彼の言葉には、私に対する期待やプレッシャーが見え隠れしていて、そのことが逆に私を苦しめているように感じました。
その後、彼の言葉が頭の中をぐるぐる回っていて、夜も眠れない日々が続いています。
子育ての合間に仕事をするのが精一杯で、自分の夢やキャリアのことを考える暇もないのに、彼の期待に応えられない自分に対する焦燥感が募ります。
昔の元彼から復縁を迫られたりもして、私の心はますます混乱しています。
『あの時、もう少し頑張っていればよかったのかな』という気持ちが、失恋の痛みと混ざり合って、どうしようもない気持ちにさせます。
家族や友人に相談もしてみましたが、あなたは頑張っているのに、彼はもっと理解してあげるべきだよと言われることが多く、彼の期待に応えられない自分を否定されているようで辛いです。
私自身、どうするべきかわからず、彼との関係を続けるべきなのか、少し距離を置くべきなのか、悩んでいます。
子どもが一番大事だと思っているので、彼との関係がその安定を脅かすものになるのは避けたいと思っています。