最近、毎週末を利用して趣味に没頭することが多くなったけれど、気が付くと毎回お金が消えていくことに悩んでいます。
39歳の私は、結婚して10年目で、夫との関係が少しずつ変わってきたことに気づいています。
私たちは子供を望んでいるのですが、不妊治療に通い始めたことが影響しているのか、セックスレスの状態が続いています。
治療は経済的にも精神的にも負担が大きく、それがストレスの原因になっているのかもしれません。
週末、私は友達とアートクラスに参加しています。
アートに触れることで心がリフレッシュされるし、少しでも自分の時間を持つことができるからです。
しかし、クラス代や材料費がかさんで、気が付けば月末には財布が空っぽになっていることが多いです。
特に最近は、アートに対する情熱が高まる一方で、経済的な厳しさを感じるようになりました。
私の心の中では、アートが私を救っているという思いと、そのためにお金を使いすぎているという罪悪感が交錯しています。
夫とはお金の話をすることが難しく、彼も仕事が忙しいため、私の趣味に対する理解が十分ではないと感じています。
彼は私がアートに興味を持っていることを知っていますが、治療の費用もかさむ中、生活費に余裕がないという話をすると、彼の表情が曇るのがわかります。
そのため、私自身も趣味のことを話しづらくなってしまっています。
友達にはやりたいことを続けたほうがいいと言われますが、実際には将来のことを考えると不安でいっぱいです。
周囲の友人たちは、自分の趣味を持つことが大切だと励ましてくれますが、実際には私一人でこの問題を抱えているような気がしているのです。
特に家計のことを考えると、趣味に時間を費やすことが果たして本当に自分にとって必要なのかと自問自答してしまいます。
私のジレンマは、趣味を続けるべきか、それとももっと経済的に安定した選択をするべきかということです。