リビングでの会話がセックスレスの原因でしょうか
最近、ふと考えることがあります。
私たち夫婦のリビングでの会話が、セックスレスに繋がっているのではないかと。
夜、ソファに座りながらテレビを見ている時、彼の横顔を眺めると、なんだか寂しさが募ります。
私たちはいつからこんな風になってしまったのでしょう。
結婚して30年以上経ち、子供たちも独立して家を出てしまった今、夫との関係がどんどん希薄になっていくのを感じます。
最近、体力の低下が気になり始めました。
特に、健康診断でもう少し運動した方が良いと言われた時は、心に重くのしかかりました。
朝起きるのが辛く、趣味のガーデニングも以前ほど楽しめなくなっています。
そんな自分をみて、彼も気を使ってくれているのかもしれませんが、会話も減っていく一方です。
二人で出かけることも少なくなり、家での会話は子供たちのことや日常の雑事ばかり。
気づけば、心の距離がどんどん広がっていくように感じます。
さらに、最近は定年後の生活についても不安が募ります。
彼は来年定年を迎えますが、それまでに何をして時間を過ごすのか、どんな夫婦の時間を持ちたいのかを考えた時、何も思い浮かばない自分に焦りを感じます。
私の中で、これからの生活に対する希望や楽しみが薄れているのかもしれません。
友人たちは旅行に行ったり、趣味を楽しんだりしているのに、私は何をしているのだろうと時々自己嫌悪に陥ります。
そんな不安な気持ちを抱えながら、私なりに行動を起こしてみました。
夫に最近の悩みを打ち明けてみようと思い、ある日の晩ご飯の後、思い切ってもっと話をしたいと言ってみました。
すると彼は仕事が忙しいから仕方ないよと軽く受け流し、結局いつものようにテレビのスイッチが入ってしまいました。
その瞬間、私はどこか心が折れてしまった気がしました。
彼も私と同じように、何かに悩んでいるのかもしれませんが、そこに向き合う勇気がないのだと思います。