最近、友人の結婚報告を聞いて、心の中がざわついています。
私は39歳で独身、周りの友人たちは次々と結婚や出産をし、幸せな家庭を築いている姿を見ると、自然と焦りが募ります。
特に、結婚式の招待状が届くと、同じテーブルに座ることになる独身の友人たちのことを考えると、少し気まずさを感じてしまいます。
私自身、恋愛経験は少なく、付き合った人数も多くないため、恋愛に対する自信が持てずにいます。
数ヶ月前、職場での同僚が家庭を持ちながら浮気をしていたことが発覚しました。
彼女は私と同じ年齢で、これまで何度かランチを一緒にしたこともありました。
彼女の不倫が明るみに出た時、周囲の反応はさまざまでした。
浮気相手が職場の別の同僚だったこともあり、職場全体がその噂でざわついていました。
彼女の行動が、私の中で結婚という言葉に対する不安を更に強めました。
私がもし結婚したとしても、こんな風に裏切られるのではないかという恐れが常に頭をよぎります。
また、私自身も不妊治療を考えていますが、まだ具体的な行動には移せていません。
周囲の友人たちが子どもを持つことでどんどん絆を深めていく中で、私はその波に乗れずにいるのが辛いです。
医療の進歩のおかげで、39歳でも妊娠の可能性がありますが、治療には費用もかかるし、精神的な負担も大きいと聞きます。
周りからの期待やプレッシャーを感じる中で、私はこの選択を本当にするべきなのか、そして本当に子どもが欲しいのか、悩んでいます。
最近、母から結婚はまだ?とふとした会話の流れで言われた時、胸が痛みました。
母は私が結婚して子どもを持つ姿を夢見ているようで、その期待に応えられないことが申し訳なくてしょうがないのです。
友人たちの幸せな話を聞くたびに、自分はその逆を生きているのではないかと深い孤独感を覚えます。
私は今、友人の結婚報告に焦りを感じる一方で、職場の同僚の問題や不妊治療という現実的な壁に直面していて、どう向き合っていけばいいのか分からなくなっています。