最近、夫との間で家事の分担について悩んでいます。
私たちは結婚してまだ1年も経っていない新婚で、基本的には仲良くやっています。
だけど、ある日夫が仕事から帰ってきた時に、疲れた顔をしながらそれはお前の仕事だろと言った瞬間、心がざわつきました。
私たちが共働きなのに、どうしてそんなことを言うのか理解できませんでした。
私もフルタイムで仕事をしているのですが、夫の収入は私よりもかなり低いです。
このことが将来に対する不安を引き起こしています。
私が一生懸命働いているのに、家事が一方的に私の仕事だと言われるのは、なんだか不公平に感じます。
私の心の中では、家事は二人で分担するものだと思っていますが、どうしても夫にはその認識がないようです。
私たちは遠距離恋愛を経て結婚に至ったので、最初はお互いの生活スタイルや価値観を尊重し合っていたつもりでした。
しかし新婚生活が始まると、理想と現実のギャップに気づくことが多くなりました。
例えば、私が仕事から帰ってくると、夫はソファでくつろいでいることが多く、私が料理を始めると手伝おうか?と聞いてくれるけど、結局私一人でやることが多いです。
その度に、不満を感じる自分がいます。
私も解決策を考えてみました。
ある日、夫に家事の分担について話したいと提案しました。
最初は真剣に聞いてくれましたが、俺は仕事から帰ったら休む時間も必要だと言われ、言葉が詰まりました。
周囲の友人たちは、結婚生活においては家事を分担することが大事だと言っていましたが、夫はその考えにはあまり賛同していない様子です。
私の中では、将来的には子どもを持ちたいという希望があるので、今のうちに家庭の役割分担についてしっかり話し合っておかないと、子どもができた時にもっと大変になるのではと不安になります。