最近、彼と一緒に過ごす居間での会話がなんとなくぎこちなく感じることが増えてきました。
夕食を一緒に取るとき、彼はテレビを観ながら私の話にあまり耳を傾けていないように思えて、私自身も心のどこかで結婚の話を持ち出すことに躊躇しています。
私たちはもう十年以上の付き合いで、同棲してからも数年が経ちましたが、結婚生活のマンネリ化を感じる日々に不安が募っています。
一緒にいる時間が長くなればなるほど、私たちの関係がどこか薄れていくような気がしてなりません。
彼が帰宅したときの笑顔も、最初の頃のようなドキドキ感が薄れてきているのを感じます。
友人たちが次々と結婚し、子どもを持つ中、私たちの立ち位置がどんどん遠くなっているようで、それがまた不安を増幅させています。
周囲からは次は結婚ねと軽いノリで言われることが多くなり、私の心の中ではその言葉が重くのしかかっています。
最近、ふとした瞬間にこのまま結婚しないでいいのかと考えると、目の前にいる彼に対する疑問が生まれます。
特に、将来的に子どもを持ちたいと思っている私には、彼との将来について真剣に考える必要があると思っています。
しかし、彼が結婚に対して消極的な態度を見せると、私もその話題を避けるようになり、ますます溝が深まってしまう気がしています。
この問題に対する私の行動はというと、最近は結婚について少しずつ彼に話しかけるようにしていますが、彼の反応はいつも同じで、笑ってごまかすか、話題を変えてしまいます。
彼のそんな態度を見ていると、私の心の中で葛藤が生まれます。
結婚したいという思いが強まる一方で、彼がその気がないのなら、無理をするのはおかしいのではないかと。
また、私にはまだ小さな子どもがいて、彼との結婚を考える際に最も心配なのは、その子どもへの影響です。
もし彼と別れることになった場合、子どもが受けるストレスや不安がどれほどのものになるのか、考えただけで胸が締め付けられます。