最近、同棲中の彼氏から家事の負担を減らしてほしいと言われ、その言葉に心が揺れている。
私たちの家は小さな一室マンションで、夕方の6時頃には帰宅して、狭いリビングで一緒に夕飯を食べるのが日課。
私が料理をしている間、彼はソファに座ってスマホをいじっている姿を見ると、なんだか少し複雑な気持ちになる。
彼も仕事が忙しいし、私も大学の授業やアルバイトで疲れているから、家事を分担するのは自然なことだと思うのに、彼からの要望で少し心が不安定になってしまった。
彼はある夜、私が帰った時に言った。
最近、家事が多すぎて、正直疲れてる。
もう少し協力してほしいと。
正直、それを聞いた瞬間、私はパニックになった。
私は彼との将来を真剣に考えていて、結婚を意識し始めているのに、こんなことで不安になってしまう自分が情けなくて。
でも、彼が求めているのは、私たちの関係をより良くするためのサインかもしれないとも感じる。
私は一度、友達に相談してみた。
友達は恋愛は協力が大事だから、話し合った方がいいよとアドバイスをくれた。
そこで、次の週末に彼と真剣に話し合うことを決めた。
彼が求める家事の分担をどうするか、一緒に考えた方がいいと思ったから。
だけど、その時の自分の心の中には葛藤があった。
家事を分担することで、彼との関係が悪化するのではないかという不安が常にあった。
周りの友人たちや家族の反応も気になった。
親は結婚を考えるなら、相手の意見も尊重しないとと言っていたし、友人たちも家事の負担がどちらかに偏ると喧嘩になると言っていた。
その言葉が頭の中でぐるぐる回っていて、ますます自信がなくなってしまった。
週末が来て、彼と話し合った。
私がどれだけ家事を頑張っているかを伝えた後、彼の意見も尊重したいと思い、どう分担できるかを提案した。
結局、お互いの仕事や生活スタイルを考慮した上で、週に2回は彼が料理を担当することに決まった。
話し合いの結果、少し安心したけれども、果たしてこの分担が私たちの関係をより良くするのか、まだ不安が残る。