先日、友人の結婚式に出席しました。
穏やかな秋の午後、開放的なガーデンで行われたその式は、友人の幸せそうな姿に心が温かくなった一方で、隣に座った彼の言葉が心に引っかかりました。
彼は私の彼氏の友人で、少しの間話をするうちに、彼が結婚についてどう思っているか聞くことになりました。
その中で経済的な安定がないと結婚は無理だよねという一言が、私の心に不安を広げました。
私の彼氏は年齢の割には収入が低くて、正直なところ将来のことを考えるとすごく不安になります。
彼には夢があって、仕事に対する情熱も感じるけれど、現実は厳しい。
私自身も正社員として働いているけれど、結婚を考えたとき、彼の収入だけでは生活が安定するとは思えません。
結婚式の華やかな雰囲気とは裏腹に、私の心の中はモヤモヤした気持ちでいっぱいになりました。
家族や友人たちにはそろそろ結婚の話が出てくる頃じゃない?なんて言われていて、私もそれに対して結婚を意識している部分があるんですが、彼の経済的な部分がどうしても引っかかってしまいます。
結婚したい気持ちはあるけれど、現実の重さがそれを妨げているような気がして、彼に対して不安を抱く自分が情けないと思うこともあります。
また、同じ職場にいる彼と恋愛していることも、私には一つの悩みの種です。
仕事と恋愛を両立させるのは難しいということを実感しています。
周囲が私たちの関係に気を使ったり、何かと噂を立てられることも多く、そんな環境にいると仕事に集中できない時もあります。
彼との関係が仕事に悪影響を与えるのではないかと心配になるのです。
私が考えていることを彼に話したこともありますが、彼は大丈夫だよ、僕たち一緒に乗り越えられるって言ってくれるけれど、その言葉が私の不安を軽減することはありませんでした。
私の中では、どこかで彼の言葉に依存している自分がいて、将来のことを真剣に考えなければならないとわかっているのに、どう行動すれば良いのかがわからないのです。